会議で思った日常の出来事💦

私は会議になると…
極端に喋らなくなります💦
それは、「私も!」と思ってくださる方とほぼ同じ理由かなぁと思ったりもします😅

本日もそんな場面がありました😱
「喋らないぞ‼️」と意思を強く持っていると言うか…
時間制限がある中で、自分の意見を堂々と主張することに遠慮があると言う感じです😅
「10分で今回の事例を検討しましょう!」
と言われると、なかなか本質までの話ができません💦
カウンセリングの方法でも短期的に行う手法もありますが、、、
本日の会議は、少なくともそのような手段を取れるような手立てはされていませんでした💦
はたまた、時間をかければいいと言うものでもありません⏰

あらゆる学校に行く機会が有り難いことにあります🏫
リーダーは機能しているか⁉️
となった時、当たり前ですが、リーダーが話し始めた瞬間‼️その場が一気にそのリーダーの声に耳を傾ける👂そんなリーダーがいる職場は、いい循環がしています😊

いいリーダーだけでも充分な力は発揮されません💦
リーダーを支える人材がリーダーを立てることができているのか⁉️
ここはかなりのポイントになります👍
歴史からみると…
新撰組の「土方歳三」さんのような存在…
歴史なので、さまざまな視点で見ることができますが、副リーダーとしての立場を強く意識されておりました😊
だから…
新撰組はまとまったのかなぁと思ったりします🏃‍♂️

会議は、
「みんなの意見を広く集めたい」
のか…
「みんなが意見を出し合ったと言う体が欲しい」
のか…
で会議に参加する人のモチベーションは変化していきます🏃‍♂️
リーダーの思いは先に伝える‼️
これが、それぞれの能力を引き出す手立てとなるかもしれません✨
「有意義な会議だったぁ」を私も目指していきたいです💪❤️‍🔥



心の筋トレ部

教員であり公認心理師である片野とさとぶーが「心の筋トレ」を実務で実践させていただいています✨皆さんの自己免疫力💪を上げ‼️予病に貢献できるよう、情報発信していきます✨

0コメント

  • 1000 / 1000