生徒から学んだこと🏫

部活で、部員の一人が、部活を辞めたいと話に来ました🏃‍♂️

正直、「え⁉️残念だなぁ💦」

と感じたのですが…すぐに

「なんで?」

と理由を尋ねます👨‍🏫

多分…その生徒は意を決して、話に来てくれているのだと思います👍

緊張感も伝わってきました✨

他のことに専念したいことがあるからという理由でした‼️

その後、その子にちゃんと応援の言葉を伝えれたか…

自信がありません💦

その子が帰った後に、部長が近くにいたので、報告しました‼️

その部長も私と同じように理由を尋ねてくれました👍

「専念したいことがあるんだって👍」

すると、その部長や周りにいた仲間たちが

「それなら、絶対にそっちを優先したほうがいいですよねぇ😊」

と、辞めていく子の立場に立った言い方で、考え方で伝えてくれました😭

その部長は、とっても部活を頑張っている生徒です👍

その周りの子たちも同じです‼️

そんな彼らが、純粋に「やりたいことを貫いた方がいい」

と言葉を発することができることにとっても嬉しい気持ちになったと同時に、私自身の心の狭さを痛感しました😅

私自身、「もっと練習をこうしてあげればよかったかなぁ」や「手続きはこうだったよなぁ」など、人間力に欠けた思考をしていました💦

どうしても、邪心が入ってしまうのですよねぇ😅

純粋な部長の言葉に心をキレイにしてもらったように思います🏃‍♂️

そんな大きな生徒の背中を見ることができた一日でした✨


心の筋トレ部

教員であり公認心理師である片野とさとぶーが「心の筋トレ」を実務で実践させていただいています✨皆さんの自己免疫力💪を上げ‼️予病に貢献できるよう、情報発信していきます✨

0コメント

  • 1000 / 1000