オンライン授業が始まる…⁉️

本当に涼しい季節となりましたぁ🍁
スギの花粉症がない時期なだけに、秋は気持ちも軽くなります😊
稲花粉の方がおられたら、大変な時期です💦

今年の秋は一味違う秋となりそうです🏃‍♂️
各学校にタブレットが支給され、タブレットを使った授業が求められています💻
家庭でのWi-Fi状態を確認するために、まだ完全に活用はされていません💦
これが可能になれば、感染拡大になった際でも「休校」にして授業を進めることができます👍
ちょうど、小学校では去年から、中学校では今年から教育の大改革が行われております‼️
おまけに、タブレットを支給することに伴って「GIGAスクール」という言葉が教育界ではキーワードになっています🏃‍♂️
このICTへの流れはますます増すように感じています💨

塾では、学校よりも一足も二足も早くに「ICT」を使用した授業を展開しています📓
20年ほど前にデジタル教科書を使用して授業を行なっていたある塾がありますが…
その塾の評判はとても良く、なんと言っても分かりやすいそうです👍
学校がすすめているタブレットの授業も、在宅のためにオンラインで〜となったりすれば、学校の授業を今の時間軸でやる必要があるのか⁉️という意見も出てくると思います💦
とても分かりやすい授業をする先生か講師の先生の動画を流し、先生たちがオンラインで質問を受け付ける…
そんな形も可能になってきます💦

学校の意味とは⁉️

この原点回帰のような思考が、今の教育現場には必要のように感じます‼️
「生の授業には勝てない」
と言える状態なのか⁉️
志望校に合格するためだけの授業となってはいないか⁉️

今は変化の時です🏃‍♂️
当たり前が当たり前でなくなってきています💦
だからこそ、この変化をどう自分の価値観と融合させていくのか⁉️
この変化を自分のものにできるのか⁉️
しっかりと考えていきたいと思います💪❤️‍🔥

心の筋トレ部

教員であり公認心理師である片野とさとぶーが「心の筋トレ」を実務で実践させていただいています✨皆さんの自己免疫力💪を上げ‼️予病に貢献できるよう、情報発信していきます✨

0コメント

  • 1000 / 1000