マインドフルネス🌳
心理学を学んでいると…
哲学的な分野や、宗教的な分野とかぶるなぁ😲✨
と感じることがよくあります📕
「マインドフルネス」は新しい認知行動療法の一つと言われていますが、この「マインドフルネス」は、お釈迦様の教えから宗教的要素をぬいたものと言われています👍
「マインド」は「心」を表し、「フルネス」は「たっぷり」の意味があります。
大学センター試験で英語を2割しかとったことがない私が訳すに…
「たっぷりな心」😎
しっかり英語ができる心の筋トレ部の部員に確認すると…
「充分な思考」と言われました😅💦
実際は「充分な思考」をした状態を「マインド フルネス」と言います👍💕
これは…
「あっ‼️もうこんな時間💦」
というような、しっかり今何をしているのか⁉️を自覚している時の状態が「マインド フルネス」です🏃♂️
一方で…
このブログをズラ〜っと読んでいたり、毎日同じ作業をしているような時は
「マインド レス」
な状態と言います👍
このブログで「へ〜そうなんだ〜」と読んでくださっているのなら、「フルネス」な状態かもしれませんねぇ😍
大体、人間の思考の9割が「マインド レス」な状態だと言います👍
なので、ボ〜っとしていることが悪い💦というわけではありません👍
しかし、「マインド フルネス」な状態の回数を増やすことで、心が幸福になっていくと言われます😊
難しいことではありません🙆♂️
例えば…
「今、トイレにいます」
「今、ブログを読んでいます」
「今、歩いている時は足の裏のバランスを意識しています」
などなど…
自分の行動を確認することで「フルネス」な状態になります👍
ここまでの内容だと「宗教」とのつながりが、あまり感じられないのですが…💦
次回、つながりが感じられる部分について触れて書かさせていただきます✨
皆さんも、「マインドフルネス」な状態を増やしてみてください😊
自分自身の視野が広がり、心穏やかに過ごせる予感がしてきます👍💕
0コメント