会話って大切ですね☺️
先日、心の筋トレ部員との打ち合わせの際に、前回のブログの内容について話になりました😊
「5点は5点でまずは認めてあげることが大事だよね」
との発言に、色々と意見を交わしました❤️🔥
やはり、話し合うと言うのは大切ですねぇ👍
モヤモヤしている、なんとな〜くな感情が、はっきりしていきます👍
「ここが気になっているんだなぁ」
「そんな風に感じていたのだなぁ」
などなど…
自分では気づいていなかったことに気づかされ、自分をより知っていくのだと思います💪💕
しかし…
自分に素直になれず、
「自分はこうなんだ‼️」
と決めつけたり、
「相手に言われるのは負けた気がする」
なんて、目的とは別の感情を抱きながら…「邪心」が入りながら…の会話では、スッキリはしないし、話はドンドンとズレていってしまいます💦
私自身、話が逸れた場合、
「自分は何に対して言葉を発しているのか⁉️」
と振り返ったりします😅
振り返ると案外、違うことを考えてたり、本心は別のことだったりします💦
自分がまっすぐだった場合は、「相手は何に対して拘っているのか⁉️」を考えます😎
それがわかった時、相手の拘りに配慮しながら話してみると…
歯車⚙がカチッとなった感じで話が進みます👍‼️
拘っているのを分析することはとっても難しいです😅
見当違いな分析も多々あります😅
でも、こうやってちょっと冷静に考えてみることで、自分の思いを誤解なく伝えられる手段となるかも知れません☺️
話がズレた時、ちょっと試してみてください🤏✨
…
私自身、話がズレてしまっていました😅💦
「5点は5点で認めてあげる」は違うヨォ👍って話になりました✨
「認める」と言う行為自体がそもそも、心から「認めていない」状態だということです‼️
…この話はまた次回に😅笑
0コメント