前回の続き…🏫
制服は…
ユニホーム的な意味があります👍‼️
知っていましたかぁ⤴︎⁉️
もし、私自信がこの事実を学生の当時に知っていたら…
もっと学生服を楽しめたのかなぁって思います😊💕
ユニホームは何のためにするものなのか⁉️
サッカー⚽️やバスケ🏀や野球⚾️などなど…チームで競うスポーツにはユニホームがあります🏃♂️
武道である剣道でも実は…なんです😎
私は少しだけ剣道をやらさせていただいていたのですが、個人種目のように感じる剣道も学校や団体でユニホームが
あります👍‼️
対戦相手の防具が一式揃っていると…
それだけで気迫がありましたぁ😊
剣道はただ「当たる」スポーツではなく、剣の向き、気迫、残心などが大切なものとなります😍
江戸時代の剣の達人・柳生先生は「生かす剣」でなければいけないとおしゃっているほど、一振りは難しいものです😎…
逸れてしまいました😅
では…学校においてユニホームはどんな役割を持つのか⁉️
社会人生活をおくる前段階としての学校🏫
一人の力ももちろん大切なのですが、その一人一人の力が合わさった団体・組織は…
「イザ」という時のチームプレイは凄まじい力があります💪❤️🔥
体育祭や合唱コンクールでいい成績をあげるクラスは大体がユニホームである制服の身だしなみが整っていたりします👍
普段からの取り組みというのもあるかもしれませんが、身だしなみの整ったクラスはチームワークがよく、また、陰口が少なかったりします👍‼️
これは具体的なデータではなく、経験談になってしまって申し訳ないのですが…💦
だから…
いざ制服が乱れ始めると、すぐに対処ができます👍
「どうした❓」と尋ねると「何でもないです‼️」
と答えるのですが、その内相談に来てくれたりします👍
制服は団結を強める役割や、子どもの信号を察知させてくれる役割があるってことなんでしょうねぇ😊✨
今、続いている決まりや伝統を
「何でそうなのか⁉️」
と想像力を働かせると、自分の予想以上のこたえが返ってきます🏃♂️
ただ、「ルールだから」「決められたたものだから」とするのではなく、
「何で⁉️」
という問いは、新たな視野を広げてくれるかもしれませんねぇ〜😊✨
何で…
挿入画像はこれなんだろう❓
…😅笑
0コメント