おっかないニュースとエアコン☀️

今まで経験したことのない出来事を経験することの多い昨今。

テレビのテロップに、気持ちが暗くなってしまうことも…

いつかは起きると小学生の頃から言われてきた地震。

でも、具体的な可能性として言われると、落ち着かなくなります。

普段の買い物で、普通にあったものが店頭からは姿を消していました。

5年ほど前、マスクが売り場からなくなるなんて想像もしなかった私。

次は水やお米…

生活する上で欠かすことのできない品。

マヨネーズを片手にレジに並べばすごい列。

お盆の帰省も相まってなのでしょうか。

その日はマヨネーズを諦めて一旦帰宅。

別の日に、レジの空いているような時間帯に、マヨネーズを求めに行きます。

買い物をするお客さんの波は一旦落ち着いた様子。

マヨネーズ以外に欲しかったものをカートに入れ、レジへ。

並ぶこともなくスムーズにお会計ができました。

店員さんに「商品がすっかり減りましたね」と話しかけると、

「そうなんです。報道があった日が特にだったんです。」

と教えてくださいます。

店員さんがお店にいてくださることの安心感を改めて感じます。

当たり前に思っていた日常は、心に温もりを与えます。


「お客さんは、お水、買えました?」

売り上げは上がっても、不安な心で買っていくお客さんを前に、嬉しい気持ちにはなれないとおっしゃった店員さんは、私のことを心配してくださいました。

その一言が、どれほど嬉しいものだったか。

おっかないニュースをきっかけにできたコミュニケーション。

悪いことばかりではない。


家に帰り玄関を開けると、いつもは涼しい風が私を出迎えてくれます。

しかし、今日は違いました。

出迎えてくれたのは、汗ばむくらいの温度。

クーラーを見にいくと、エラーの文字が…

そう。

故障です。

夏の暑い時。

文明の力に頼っている私には、その故障は過酷なもの。

(続く)

心の筋トレ部

教員であり公認心理師である片野とさとぶーが「心の筋トレ」を実務で実践させていただいています✨皆さんの自己免疫力💪を上げ‼️予病に貢献できるよう、情報発信していきます✨

0コメント

  • 1000 / 1000