人間万事塞翁が馬

私がこの言葉を知ったのは…

中学生の頃です🏫

(もしかしたら…もうちょっと前に教えてくれていた方がいたかもしれませんが…それは分かりません😅)


勉強が苦手な私にとって、国語のこの教材は

出来事のつながりとは複雑なもので、自分の視野で物事を判断してはいけないのかもしれないなぁ、、、

と考えさせてくれました✨

私にとって、とっても必要な教材だったと、振り返って実感しています☺️


私なりの解釈をしてしまっているので、お詳しい方にとっては「何を言ってる⁉️」と思われるかもしれませんが、ご容赦ください😅


「人間万事塞翁が馬」🐎

とは人生をうまく言い表していると思います‼️

いいことがあった…悪いことがあった…

さまざまな感情がありますが、「悪いこと」があった後に「いいこと」があると、「いいこと」は何倍もの感動をくれます✨

逆に「悪いこと」がなければ感動を体験することができない「いいこと」だってあるのかもしれません💦

「いいこと」が同じように繰り返されると、その出来事には感動をしなくなったり、意識されなくなってしまったりします💦

ツバを飲み込んでも痛みを感じていない時、健康であることを意識しませんが、喉を痛めた時、健康であることがどんなに有り難いことか‼️思い知ります😅

問題は…

何を意識するか⁉️

だと思います❤️‍🔥‼️

どこを自分で切り取るのか⁉️それで日々の過ごし方は変化すると思います🌈

常に感謝の心✨

この心を持ち続けます‼️

なぜなら…

まだ人生は終わってない😊‼️

今からどんな展開が待っているのか⁉️

「いいこと」をさがせば、た〜くさんありますもんね😎✨


心の筋トレ部

教員であり公認心理師である片野とさとぶーが「心の筋トレ」を実務で実践させていただいています✨皆さんの自己免疫力💪を上げ‼️予病に貢献できるよう、情報発信していきます✨

0コメント

  • 1000 / 1000