その声かけ…あってますか⁉️
大変失礼なタイトルで申し訳ございません💦
最近知った話なので、ぜひ目を向けてもらいたく、敢えてのタイトルにさせていただきました💦
最近、感染症に対ついて様々なお話があるかと思います‼️
どうも、感染していることで
「食欲の減退」
も一つの症状としてあるとのことです💦
大人になっていれば、食欲がなくなったことに気づくことができるのですが…
子どもだと「好き嫌い」や「おやつの食べ過ぎ」と勘違いされてそのまま見過ごされてしまいます💦
気づいた頃には、げっそりと痩せてしまっていて、そこで初めて「病院」という選択肢が生まれるみたいです🏥
味覚科
と言う科があるそうです👍
味覚がなくなれば、自然と食欲は減り、食べれなくなってくるのですが…
学校でも、充分に子どもたちのことを考え、寄り添ってくださる保健室の先生もいます👨🏫👩🏫
しかし…
以前、保健室の先生のところに連れていくと
「この子は問題ないです」
と勝手に決めつけて、その子の思いも引き出さないままクラスへ返してしまった方がおりました💦
最終的には保護者にすぐ伝え、保護者の方に病院へ連れていってもらったことで、ことなきを得たのですが…
自分の価値観で物事を決めてしまう方が稀ですがおります💦
ぜひとも‼️
子どもと関わる方でこのブログを読んでくださった方は、子どもの変化に気づき、今までの様子と比較するなど、身の安全を最優先に考えていただければと思います✨
心理的な面においても、自分の言ったことを信じてもらえたという経験が積み重なっていくことで、病気になりにくいメンタルが築き上げられていきます💪❤️🔥
まさしく、心の筋トレ部が目指している「自己免疫」の向上にもつながると言うことですね👍
また、子どもと関わらない方でも、自分の変化を察知していただいた際は、ご無理をなされないようよろしくお願いします‼️
皆さん、大切な方々です✨
0コメント