なぜ想像力がないのか⁉️

知人と話をしていて、多くのことを学びました😊

やはり…

話すと言うことは大切ですねぇ👍


題名にもあるように、「想像力」をテーマに今回は伝えさせていただきます✨

決して、

「私は想像力があるけど、みんなは私について来れないんだよね‼️」

と言っているわけではありません👍✨


昨日の話し合いは、最近の私の困りごと(?)…違和感(?)のようなものが解決した感じです🏃‍♂️

教員をやらさせていただいていますので、何かと説明することがあったり、直接的には関係のない子の問題行動について色々と知ることができます🧏‍♂️

その中で…

なんで分からないのか⁉️

なんで先を考えられないのか⁉️

そんなことを思うことが多々あります👍

通級を行っている子は一緒に想像することができています🙆‍♂️

そこの差はなんなのか⁉️

とモヤモヤしていました😅

知人が、ある本で「想像力」について触れている場面があり、その知人も「なるほどな〜」と感じたそうです📓

それは…

「貧困の人に想像するゆとりはない」

と言うことです💦

キツイ表現ですが…

決して‼️「貧困」=「お金がない」ではありません‼️

「貧困」=「貧しい」でもありません‼️

私的な解釈をすると…

「貧困」は「心のゆとり」がないことです👍

「心のゆとり」がないから、「想像するゆとり」がありません💦

究極に空腹だった場合…目の前に出てきた食事を他の人に分け与えることができるか⁉️

本当に疲れた時…座席を他の人に譲ることができるか💺⁉️

もちろん,分け与えることができる人がいるし,譲ることができる人もいます😊

ただ…できない人は「なぜできないのか⁉️」

食事で言えば,自分の空腹を満たすことしか,意識が向かず,他の人の空腹具合まで考えるゆとりがないからです🍙

座席で言えば,他人の疲労度を意識することができないからです💦


ゆとりのない環境では,ゆとりのある状態を学ぶことができません💦

未来のことを考えることをして来なかった環境で未来のことを想像する機会はなく,その方法も知ることができないし,身につけることもできません💦


むかし…

「女郎」の方は,自分が「身売り」すれば家族が救われる‼️そこで成功すれば自分も将来は一般の男性と結婚して,幸せに暮らせる👰‍♀️

そう家族のことや未来を想像して,女郎になったのち,成功して実際に結婚まで歩んだ人も多かったそうです👍

しかし…

今の時代で,体を売る方の中で,「あのカバンが欲しい🧰」から…

だったり,「今日,夕食を豪華にしたいから🍖」と言う理由で単発的に体を売ってしまうという人が増えてきているそうです💦

カバンを手に入れた後どうなるのか⁉️夕食を豪華にした後どうするのか⁉️

その後のことを考える「想像力」を使えていないのかもしれません💦

もちろん‼️立派に勤めている方もおります。

全て‼️と言う意味ではなく,昔の時代に比べて違いが出てきているという感じです🏯


学生で考えると…

受験生は,問題行動を起こさなようにしたりするのが,私にとっての常識でした💦

なぜなら…進路先に問題行動がバレてしまい,自分の将来に影響するかも知れない💦と考えるからです🏃‍♂️

しかし,受験生になってから,問題行動を起こす子が増えてきています💦

飲酒🍺喫煙🚬💦

それもバレバレな感じで💦

別の子どもの出来事では…

子どもに「〇〇をしておくといいよ👍」と伝えると目の前ではすごく聞いている感じがするのですが,次の日にそれを実践している子は圧倒的に少ないです💦

「なんで〇〇しないの?」と尋ねると…

「大変だから」

と答えます😅

「将来の◇◇で必要になるから,〇〇した方がいいのでは?」

と伝えると,

「確かに‼️そうですね。そうします‼️」

となるのに,次の日にはまた,実践していません😅

私の伝え方,指導力に問題があるのかなぁと思ったりします💦

しかし,その子と将来の話をすると,未来を想像できていませんんでした💦

そう言う子が一人二人ではないのです💦

年々増えている気がしています💦

これは私の感覚なので,偏っているかもしれないのですが…


別の子どもに質問すると「わかりません」と言う答えがよく返ってきます💦

間違えても答えてみる‼️と言う子もいます😊

しかし…「わかりません」「どちらでもいいです」と答える子が多いです💦

それは,家庭でも同じように答えているといいます🏠


現代の世の中で「想像する機会」はありますでしょうか❓

10年20年先の自分や,周りの人たちの心を想像していますでしょうか❓

情報にありふれた世の中で,遠いところの人との連絡も一瞬で取れてしまうこの世の中で…

先の先まで考える機会はあるのでしょうか❓

このブログを読んでくださっているあなたは,いつ「想像する力」を使いましたか❓


心の筋トレ部

教員であり公認心理師である片野とさとぶーが「心の筋トレ」を実務で実践させていただいています✨皆さんの自己免疫力💪を上げ‼️予病に貢献できるよう、情報発信していきます✨

0コメント

  • 1000 / 1000