バラを育てて🌹

この時期はあちらこちらのお庭に薔薇が満開に咲いていて、信号待ちしている時にふと目に入ると、癒される毎日を過ごしています😊

「薔薇にハマったらやばいです!」

そんなことをよく耳にしていた私でしたが…

確かに…

ハマってしまいました😅

まだまだ「薔薇が好きです」というレベルで、どんな種類があってどんな特徴があって、、、

そう言ったことはこれから勉強していく段階なのですが、初級も初級の段階で薔薇の奥深さに感動しています🥹

他の植物に比べて薔薇は強い方と言われています🪴

病気になってしまった場合でも、しっかりカットしてあげればまた、元気に再生するという魅力があります‼️

四季咲きは、1年に沢山咲いてくれますが、一季咲きは1年に1つの時期だけでして…

そのご褒美感が半端ないのでしょうねぇ😍

薔薇の色によって花言葉が違います👍

他の花とかでもそうなのですが、薔薇の花言葉は幸せな感じがします😊

(個人的な感想です💦)


通級指導教室でも、畑作業や園芸作業は子どもたちの自尊心にもつながる効果的な作業となっています👍

科学的にも

「土を触る」

ということがどうも重要らしいのです🌻

なので、一人に一鉢のミニバラを子どもたちにプレゼントして、卒業まで育てる‼️

そんなことを思って計画しています😎

問題は金銭的なことや、水やりなどの定期的な手入れではありますが…

クリアできたらやっていきたいと思います✨

通級の教室が薔薇で溢れる…

僕の趣向が中心になってしまっていますが😅💦

まずはこちらが全力で楽しむこと、、、ここが重要ですねぇ👍



心の筋トレ部

教員であり公認心理師である片野とさとぶーが「心の筋トレ」を実務で実践させていただいています✨皆さんの自己免疫力💪を上げ‼️予病に貢献できるよう、情報発信していきます✨

0コメント

  • 1000 / 1000